人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今を生きる私たちが、未来の子どもたちにどんな千葉を引き継ぐことができるか、一緒に考えることができれば嬉しいです。          


by bakin_yume
愛知県の実家で昨年から見かけるようになった黒いハチ、
クマバチのようでクマバチより小さい。

実家には竹(真竹かなあ)が毎年育っています。    外来種 タイワンタケクマバチ_a0247884_13550931.jpg
それを切って垣根や支柱などに使っていました。
ところが、今年はあの黒いハチがブンブン、
よーく見ると 切って置いてあった薄茶色に
変わった竹に人差し指の入るぐらいの穴が幾つか
開いています。
観察していると その穴にハチが入っていきます。
人の近くを飛んでいても 襲ってはきません。

調べてみると「タイワンタケクマバチ」のようで          
2006年に愛知県豊田市でみられ、                       愛知県HPより        
その後、愛知県と岐阜県に広がっているようです。   

大きさは2センチから3センチ位内、
ホバリングが上手ですね。
ミツバチ科だそうで、すぐ近くを通っても 襲って履きませんが、
巣をつくった場合は危険だそうです。
竹に止まっているのに気づかず、竹をもった時に指先を刺されました。
応急処置でひどくならず、ホッ。

輸入された竹についてきたようですね。

これから切った竹を利用できないのかなあと、困った。
切って置いてあった竹も処分しないといけない、困った、困った。

千葉も竹林が多いですね。何年もすればやってくるのでしょうか。






# by bakin_yume | 2015-05-28 14:12 | 自然
5月26日 蘇我勤労会館で「千葉県放射性廃棄物を考える会」主催の 千葉県における長期管理施設候補地 (その 1)_a0247884_11094348.jpg
「処分問題を考える蘇我地区住民集会」が有り、行ってきました。
その報告も兼ねて。


4月末に 新港クリーンセンター近くの千葉市中央区の
東京電力火力発電所の敷地内に「放射性物質を含む指定廃棄物の
処分場が候補地に選定されました。




千葉県における長期管理施設候補地 (その 1)_a0247884_11132931.jpg

新港クリーンセンターには年には何度も自己搬入
しています。JFEの引き込み線をわたって
クリーンセンターまでの道、3.11以前はそうでは
無かったと思いますが、3.11以後 道が波打っています。
3.11直後、浦安の道路を走った時を思い出します。
おそらく、液状化の影響かと思います。

約1年を掛けて 6回の有識者会議と4回の市町村長会議を経て
今年4月24日に環境省から、森田県知事、熊谷千葉市長に選定結果
報告が有りました。

現在、千葉県内でも新港清掃工場ほか18ヶ所に一時保管されています。

「指定廃棄物」とは
8000ベクレル/㎏超の放射性セシウムを含み、環境大臣が
指定した廃棄物のことで、管理は放射性物質汚染対処措置法に
基づいて、国が処理を行う。

この8000ベクレル/㎏が安全かどうか、人体への影響がどうか、
専門家でもそれぞれ言うことが違うと思います。
私は、管理を国が行う事自体、安全でないからだと
単純に思っています。

まとめると個人的意見が入ってしまうので、
以下、少しずつ 読んでみてください。

環境省 放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト

パンフレット(簡単でわかりやすいです)

千葉県における取組


                           つづく


# by bakin_yume | 2015-05-27 22:54 | 原発・放射能・再生可能エネルギー

大阪都構想住民投票

昨日、大阪都構想の住民投票が行われ、
結果
賛成が694844票
反対が705585票
10741票差で都構想は否決され、橋下大阪市長は、
12月を持って政治家から引退すると言われました。

年齢別をみると
50歳代までは賛成、
60歳代以後は反対が多かったようです。

本当にこれで終わって良いのか、疑問が残ります。
確かに、高齢者の福祉など 不安が残るかもしれませんが、
その福祉を支えていく50歳代までは賛成だったとか。
地域別でも差がでたようですね。

単に数字だけで結論を出して、これで終わっていいのかなあ。
# by bakin_yume | 2015-05-18 11:58 | 独り言

1.17 

阪神・淡路大震災から20年、その時生を受けた子は成人式を迎えました。
もう、そんな時が流れたのかと、何故か胸が苦しくなります。

その時、千葉でもかすかな揺れを感じました。何故か、私は5時半頃、
「地震?」と目があいたのを覚えています。1時間後、TVをつけ、
その後も次々映し出される映像にただただ、泪がでました。
私が成人式を迎えた歳は、阪神地区にいました。
友人と語らいながら歩いた道、ショッピングetc.... 
ゼミ仲間も倒壊した家屋で亡くなりました。
助けだされても、病院で亡くなった友人もいます。
助かった友人たちから当時の話を聞きました。怖い体験だったと思いますが、
それでも、「こういうものはこうした方が。こういうものは備蓄を」と教えてくれました。

楽しかった思い出のある街が壊れてしまった、しばらくは 訪ねることが
出来ませんでした。
7年前、やっと 神戸にいくことが出来ました。
全く新しくなった所、懐かしい建物。それでも 三ノ宮のよく通った店が
当時のまま残っていて、復興しつつあるんだと嬉しく思いました。

震度5強といわれた日向市の友人から聞いた話は
部屋があっちへこっちへとに歪んだ
アップライトピアノが歩くように動いた
TV(今のような薄型ではない)が台から飛び出て1.5㍍も飛んだ
その時の話を聞いて、我が家では、対策をさせてもらっています。
また、その後の余震の怖さ。
準備しておくと良いものは、体験者でなければわからないものもありました。
しかし、備蓄は結構場所を取りますね。

千葉市は、都市型地震災害といわれる阪神・淡路大震災の教訓を活かした
対策を、市民一人一人がしておく必要があると思います。

夕方、車で帰宅するとき、3.11の時、車で帰宅した時のことを思い出しました。
あの日は家まで帰りつけるかどうか、不安でした。 
大きな地震がきたら、車は道路脇に止めて、鍵をつけたまま徒歩で、
と言われますが、その時、本当に出来るだろうか。
まだまだ、考え、準備することはたくさんあります。

十数年ほど前、災害について某大学の教授の講演で
「普段から、もし、ここで災害が起こったらどうするか」を考えていると
いざとなった時に 冷静に行動できる」と聞いたことがあります。
人は暗闇になるとパニックに陥ると言います。私はいつも小さなLEDライトと
笛を持ち歩きます。いざとなったら、どう行動できるか分かりませんが、
「備えあれば憂いなし」何もしないよりはいいかなと思います。

1.17、3.11で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしながら、
その方々が身をもって残してくださった教訓を少しでも
お役に立てさせていただきたいと思います。
# by bakin_yume | 2015-01-17 22:32

初夢に

初夢に_a0247884_22364085.jpg

                1月3日、新幹線の車窓から。
この日は、千葉からも富士山がよく見えました。いつもより、距離を近く感じました。
三島あたりからは、宝永の噴火口もくっきり。



今年は羊のように「あったかーい」1年になりますように。
初夢に_a0247884_2254411.jpg
# by bakin_yume | 2015-01-03 22:35 | 自然